2022/04/06「健康経営優良法人2022」認定について
日本APT株式会社は、経済産業省が実施する「健康経営優良法人2022」に選定されました。
健康経営優良法人の選定は、毎年、健康長寿社会の実現に向けた取組の1つとして、
従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、
健康の保持・増進につながる取組を戦略的に取り組んでいる企業を評価し、選定するもので、
日本APTは今年度初めての選定となります。
※「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
日本APTの健康経営に対する取り組み
1.定期健診受診率は100%を維持しております。
2.社内健康調査アンケートにおいて、
補助があれば人間ドック、脳ドックを積極的に受診したい声が多くあったため、
【健康維持補助金制度】を導入し、人間ドック、脳ドック、婦人科検診、
インフルエンザの予防接種、禁煙サポートの補助を2021年10月より実施しています。
3.ノー残業デーの制定
長時間労働の回避、またプライベートの充実につながるよう【ノー残業デー制度】を導入しました。
4.各種セミナーの開催
健康にまつわるセミナーを社内で実施しています。
5.イベントの開催
定期的にウォーキングイベントを開催し、歩く習慣になるよう働きかけています。
社員の心身の健康は会社の一番の財産であり経営の根幹です。
様々な活動を通して社員の心身の健康状態の改善を図るとともに、ヘルスリテラシー向上に取り組んでいきます。
2022/04/06当社における新型コロナウイルス感染拡大防止対策と感染者の発生状況について
【当社における新型コロナウイルス感染拡大防止対策と感染者の発生状況について】
新型コロナウイルスによる感染症に罹患された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当社は、社内外への新型コロナウイルス感染拡大防止と社員の安全確保を最優先に、
感染拡大防止対策を、以下の通り実施して参ります。
【主な感染防止対策】
1. 健康管理
・出勤前の体温測定を実施、発熱や咳など風邪症状がある場合の出勤を禁止
・手洗いや咳エチケットを励行
2. 出張・会議・イベント
・不急の国内出張を延期、海外出張は原則禁止
・会議は代替手段を検討(Web会議・電話等)、または時間短縮・三密を回避
・大規模イベントの開催、参加を禁止
3. 勤務
・間接部門は在宅勤務を有効に活用
【新型コロナウイルスの感染者の発生状況について】
感染の拡大を防止するため、当社では所管保健所と連携を図り、感染者が発生した拠点において以下のような対応を行っております。
[対応内容]
・ 感染者の行動履歴および濃厚接触者の調査
・ 濃厚接触者に対する自宅待機指示と健康状態の確認
・ 所管保健所の指導に基づき当該社員が勤務していた拠点内の消毒作業
<2022年3月31日>
感染者:1名
消毒:実施済み
<2022年2月16日>
感染者:1名
消毒:実施済み
<2022年2月1日>
感染者:1名
消毒:該当エリアなし
<2021年8月20日>
感染者:1名
消毒:実施済み
2019/12/17豊田通商および豊田通商グループ会社名を騙った詐欺メール・詐欺電話にご注意ください
豊田通商株式会社や豊田通商グループ会社の社名、役職員の氏名を騙り、金銭を騙し取ろうとする詐欺メール・詐欺電話が発生していることが確認されました。
【手口】
当社および当社グループ会社役職員を装い、お取引先に対しメールや電話で、発行済請求書の振込先銀行口座が変更になったため、商品代金を変更後の口座に振り込むよう依頼する。
また、上記のような発行済み請求書の口座変更を依頼するのではなく、いきなり偽の請求書をお取引先に送り付ける詐欺も発生しています。
【対応】
当社および当社グループ会社は、メールや電話のみで振込先銀行口座変更のお知らせをすることはございません。
こうしたメール・電話があった場合は、削除・無視いただきますようお願いいたします。
またメールアドレスは当社のものと酷似している場合がありますので、送信元メールアドレスには十分ご注意いただけますよう、お願いいたします。
上記メールや電話について、詐欺かどうかの判断が困難な場合には、取引担当部署まで直接ご連絡・ご確認頂きますようお願いします。